以前のブログで私の63PBを紹介した際に、同じビス穴の位置を持つピックガードのベースとして紹介した59PBそのものがこちらで販売されています。
ギターコレクターとして著名なNorman Harris氏のコレクションからの放出品で、出所もしっかりとしていて、かつ彼のコレクションを紹介した本Norman's Rare Guitarsにも掲載されているので、コレクターズアイテムとしても価値がありそうです。
それならば、売価の¥1,980,000も妥当な価格かな?と感じてくる辺り、昨今のビーンテージベースの価格が高騰し過ぎて、価値観が麻痺している私です・・・(汗)。まぁ当然私にはこんな価格のベースなんぞ買えっこないので、関係ない話なのですが・・・(笑)。それにしても程度良さそう~、欲しい~(汗)。
追記:このベース、掲載されているNorman's Rare Guitarsでは60年製となっているのですが、今回販売しているショップでは59年となっています。どちらが正しいのでしょうか・・・?
ギターコレクターとして著名なNorman Harris氏のコレクションからの放出品で、出所もしっかりとしていて、かつ彼のコレクションを紹介した本Norman's Rare Guitarsにも掲載されているので、コレクターズアイテムとしても価値がありそうです。
それならば、売価の¥1,980,000も妥当な価格かな?と感じてくる辺り、昨今のビーンテージベースの価格が高騰し過ぎて、価値観が麻痺している私です・・・(汗)。まぁ当然私にはこんな価格のベースなんぞ買えっこないので、関係ない話なのですが・・・(笑)。それにしても程度良さそう~、欲しい~(汗)。
追記:このベース、掲載されているNorman's Rare Guitarsでは60年製となっているのですが、今回販売しているショップでは59年となっています。どちらが正しいのでしょうか・・・?
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
two step
あのパーツは非売品だったとは(汗)
定期的に通ってたら、思わぬモノに巡りあうかもしれませんよね
掘り出し物を見つけられたようなので、エントリーを楽しみにしてます
定期的に通ってたら、思わぬモノに巡りあうかもしれませんよね

掘り出し物を見つけられたようなので、エントリーを楽しみにしてます
Two Step
確かに、この店のショーケースの中のビンテージパーツは凄まじいです。 非売品ですが・・・(泣)。
以前、このショーケースを写真に撮ってブログで紹介したいと申し出たら、オーナーに「電話で冷やかしの問い合わせがあるから面倒くさい。」と断られました(汗)。
とにかく30年続いているコダワリのショップです。
ちなみに私の61JBはここで購入しました。
以前、このショーケースを写真に撮ってブログで紹介したいと申し出たら、オーナーに「電話で冷やかしの問い合わせがあるから面倒くさい。」と断られました(汗)。
とにかく30年続いているコダワリのショップです。
ちなみに私の61JBはここで購入しました。
two stepっすか
当分行ってなかったですね
あそこは、パーツの品揃えも凄いですよね
久々に行ってみます

当分行ってなかったですね

あそこは、パーツの品揃えも凄いですよね

久々に行ってみます

No title
べーさん
広島なら市内の女学院近くのTwo Stepに58PBが有ります。少し前には52OPBも有りました。
値段を聞いたのですが、「いくらでしょうね~?」との返事で、本気で買う気でないと値段が聞けなかったです。¥ASKより手強いです(汗)。
Bi-Shop さん
値段のハードルが無ければ、ブログにエントリーしたベースと運命の出会いが有って買っちゃった!となるのでしょうけど、二百万円はちょっと無理です・・・(泣)。
とは言え、もっと現実的なところで運命の出会いが有ったので、近々ご報告します。お楽しみに・・・。
広島なら市内の女学院近くのTwo Stepに58PBが有ります。少し前には52OPBも有りました。
値段を聞いたのですが、「いくらでしょうね~?」との返事で、本気で買う気でないと値段が聞けなかったです。¥ASKより手強いです(汗)。
Bi-Shop さん
値段のハードルが無ければ、ブログにエントリーしたベースと運命の出会いが有って買っちゃった!となるのでしょうけど、二百万円はちょっと無理です・・・(泣)。
とは言え、もっと現実的なところで運命の出会いが有ったので、近々ご報告します。お楽しみに・・・。
まじでかっこいいですよね
プレベも一度は弾いてみたいと思うのですが、なかなか田舎では巡りあわないです(涙)
ええ音をするんでしょうね~

プレベも一度は弾いてみたいと思うのですが、なかなか田舎では巡りあわないです(涙)
ええ音をするんでしょうね~
意外と…
一ヶ月程してから
「報告です!……買っちゃいました!」
とかないですか?(爆)
「報告です!……買っちゃいました!」
とかないですか?(爆)
No title
たけさん
良いですよね~。
ピックガード周囲の面取り部は焼けてなくて白ですもの。
でも、こんな素晴らしい状態のベースがたまに現れてきて、相場を上げてしまうのですよね(汗)。
良いですよね~。
ピックガード周囲の面取り部は焼けてなくて白ですもの。
でも、こんな素晴らしい状態のベースがたまに現れてきて、相場を上げてしまうのですよね(汗)。
No title
本当に素敵ですね~
弾いてみたい~
弾いてみたい~
コメントの投稿
プロフィール
Author:F-nie
回りまわって最後に辿り着いた、Vintage Fender Bass
とことん、追求しています。
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
- 2018年04月 (3)
- 2018年03月 (5)
- 2018年02月 (5)
- 2018年01月 (6)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (4)
- 2017年05月 (4)
- 2017年04月 (4)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (5)
- 2017年01月 (7)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (2)
- 2016年09月 (6)
- 2016年08月 (6)
- 2016年07月 (5)
- 2016年06月 (6)
- 2016年05月 (4)
- 2016年04月 (4)
- 2016年03月 (5)
- 2016年02月 (4)
- 2016年01月 (3)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年09月 (3)
- 2015年08月 (7)
- 2015年07月 (5)
- 2015年06月 (12)
- 2015年05月 (9)
- 2015年04月 (8)
- 2015年03月 (6)
- 2015年02月 (5)
- 2015年01月 (8)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (6)
- 2014年08月 (9)
- 2014年07月 (9)
- 2014年06月 (4)
- 2014年05月 (8)
- 2014年04月 (8)
- 2014年03月 (7)
- 2014年02月 (6)
- 2014年01月 (6)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (5)
- 2013年09月 (7)
- 2013年08月 (10)
- 2013年07月 (7)
- 2013年06月 (6)
- 2013年05月 (8)
- 2013年04月 (6)
- 2013年03月 (8)
- 2013年02月 (9)
- 2013年01月 (10)
- 2012年12月 (13)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (11)
- 2012年09月 (5)
- 2012年08月 (8)
- 2012年07月 (10)
- 2012年06月 (12)
- 2012年05月 (11)
- 2012年04月 (4)
- 2012年03月 (13)
- 2012年02月 (11)
- 2012年01月 (8)
- 2011年12月 (12)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (9)
- 2011年09月 (9)
- 2011年08月 (5)
- 2011年07月 (9)
- 2011年06月 (9)
- 2011年05月 (11)
- 2011年04月 (10)
- 2011年03月 (10)
- 2011年02月 (9)
- 2011年01月 (10)
- 2010年12月 (15)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (7)
- 2010年09月 (8)
- 2010年08月 (6)
- 2010年07月 (11)
- 2010年06月 (9)
- 2010年05月 (6)
- 2010年04月 (11)
- 2010年03月 (10)
- 2010年02月 (11)
- 2010年01月 (12)
- 2009年12月 (14)
- 2009年11月 (9)
- 2009年10月 (11)
- 2009年09月 (12)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (10)
- 2009年06月 (12)
- 2009年05月 (9)
- 2009年04月 (12)
- 2009年03月 (13)
- 2009年02月 (9)
- 2009年01月 (13)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (11)
- 2008年09月 (16)
- 2008年08月 (16)
- 2008年07月 (14)
- 2008年06月 (12)
- 2008年05月 (13)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (15)
- 2008年02月 (14)
- 2008年01月 (18)
- 2007年12月 (16)
- 2007年11月 (21)
- 2007年10月 (19)
- 2007年09月 (11)
- 2007年08月 (17)
- 2007年07月 (20)
- 2007年06月 (22)
- 2007年05月 (22)
- 2007年04月 (9)
カテゴリー
- Fender 61JB (21)
- Fender 63PB (8)
- Fender 66JB (15)
- Fender 66PB (22)
- Fender 68Telebass (50)
- Fender 72JB (18)
- Fender 72PB (12)
- Gibson 63Thunderbird Ⅱ (6)
- Gibson 64Thunderbird Ⅱ→Ⅳ reverse (21)
- Gibson 68Thunderbird Ⅳ non-reverse (16)
- Gibson 77Thunderbird Ⅳ (8)
- ESP Thunderbird Ⅳ (11)
- Epiphone-Japan Thunderbird Ⅳ (11)
- Gibson 62EB-0 (12)
- Gibson 65EB-3 (10)
- Gibson 70EB-3 (2)
- Gibson Basses (10)
- Music Man Sabre (17)
- Fullertone Guitars JAY-BEE (18)
- YAMAHA BB (38)
- Freedom Custom Guitar Research Semi Order JB 5st (21)
- Atelier Z 605 (11)
- Lakland 55-94 (8)
- Vestax BV-Ⅴ (35)
- G&L SB-2 (13)
- Electric Upright Bass (19)
- Ampeg Baby bass (44)
- Godin A4 (9)
- Other Basses (14)
- Live (367)
- バンド (13)
- アンプ (119)
- パーツ (49)
- 周辺機材 (33)
- スタジオ (5)
- 未分類 (85)
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム